お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
法事の服装 女性の夏のストッキングは何色が正しいの?

先日、義母の3回忌の法事がありました。
前日の夜になって慌ててタンスの奥から礼服を出し法事に行く準備を始めたのですが、その時、ストッキングは何色を履くんだっけ?
冬は黒だけど今は7月。
夏のストッキングは・・・と迷ってしまい、ネットで情報を探し回りました。
女性が夏に履くストッキングの色は黒と肌色、どっち?
冬は黒色だけど、夏は肌色だったかも・・・と思った私ですが、
調べてみると、夏でも「黒」が正式でした。
最近は昔とは違ってベージュでもいい、と書いてあるのも見ましたが、
主人の母の法事なので間違っていると絶対に困ります。
影で何かコソコソ言われたりしたらイヤだし、
(そんなことはないと思うけど・・・)
と、コンビニで黒のストッキングを買って履いていきました。
結果、黒にして大正解!
だって、法事に来ていた女性達は、
年齢を問わず全員が黒色のストッキングだったからです。
ベージュにしなくてホントに良かった~(´▽`*;)
バッグは光沢があるものでもいいの?

バッグの色は当然ブラックですが、
ふと、光沢があるものでも良かったっけ?
と迷いました。
(こんなことで迷うのは私だけかもしれませんが・・・)
ついでに調べたら、 バッグは光沢のない布製が正式でした。
金具がないシンプルなデザインのものが良いそうです^^
夏に着る礼服と身につける下着について
その法事の日はムシムシしてとても暑かったので、
少しでも汗をかかないで涼しくしたいという気持ちから、
最初は夏用の薄い生地の礼服を着て出かける準備をしていました。
そして、さあ出かけようとしたところ、
家を出る直前に、主人が私の格好を見るなり、
「ちょっと透けすぎじゃないか?」と・・・
せっかく支度したのに面倒くさいと思いつつも、
オールシーズン着れる生地(わりと厚手)の礼服に着替えたんです。
自分では言うほど透けてるとは思っていなかったし、
黒の下着だから大丈夫だと思い込んでいたのですが、
暑いからと言って、ペラペラの薄い生地の礼服を着るのは 気をつけた方がいいです。
まとめ
法事もお葬式も頻繁に行くものではないので
いざ出席するとなると、
前に経験していても忘れていることも多いものです。
今日の記事が迷っている誰かの参考になると嬉しいな~♪
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは