お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
クコの実(ゴジベリー)は肌荒れにも効果が!? 使い方と食べ方は?

今日、ノンストップを見ていたら、
「紫外線&乾燥Wパンチ 秋枯れ肌を潤す」というテーマで特集をやってました。
その中で普段から食べていると潤いますよ~と紹介されたのが、クコの実(ゴジベリー)とシークワーサー。
食べると潤いが期待できるのなら肌の乾燥が気になるこれからの季節、頻繁に食べたい^^
肌荒れにも良いということなので、今日は手に入りやすいクコの実(ゴジベリー)の使い方や食べ方をご紹介します。
クコの実はスーパーフード「ゴジベリー」と同じもの
クコ(枸杞)の実は中国では3000年以上も前から生薬として使われている、
歴史ある体に良い食材ですが、
最近ではハリウッドセレブ達が食べていると話題になりました。
ハリウッドセレブ達が食べているスーパーフード、ゴジベリー。
そう。ゴジベリーとクコの実は同じものなのです。
ゴジベリーと聞くと何それ? って思う人でも、
杏仁豆腐に入ってる赤いしずく型の実、って言えば、
「あ~ あれか~」と、イメージできるのではないでしょうか^^
クコの実の使い方 洗う? そのまま食べて大丈夫?
クコの実を食する場合、大抵は乾燥させたものを買いますよね。
乾燥したクコの実は普通は水やぬるま湯で戻して使います。
知り合いに「洗った方がいい?」
と聞かれたことがありますが、
ホコリやゴミがついているのが気になるならサッと水洗いしてから
使うといいでしょう。
でも、そのまま食べても甘酸っぱくて美味しいんです。
酸味は少なく、甘みが勝っているから、ついつい食べ過ぎてしまうほど。
レーズンを食べるのと同じ感覚です。
クコの実の食べ方
我が家では以前、クコの実(ゴジベリー)を毎日のように食べていた時期がありました。
理由は血圧を下げる効果がある、と聞いたからです。
主人の高血圧が少しでも下がればいいな~と思ったのがきっかけでした。
<食べ方いろいろ>
- そのまま、おやつやおつまみとして
- ヨーグルトにトッピング
- お湯をかけ、お茶にして飲む(これはイマイチでした)
- 水などでふやかしてスムージーに入れる
- お粥に入れる
- ホワイトリカーなどでクコ酒
- グラノーラに入れて食べる
- 炊き込みご飯に入れる(ふやかして汁ごと炊く時に使います)
- スープやお味噌汁に、ふやかして入れる
こんな風に、いろんな使い方があるので
毎日、飽きずに食べることができます。
ただ、血圧を下げる効果については、よくわかりませんでした。
食べる量が少なかったのかもしれないし、
体質的に会わなかったのかもしれません。
ジュースだともっと体への吸収が良く、
様々な効果を実感している人が多いです。
|
肌の乾燥や肌荒れにも良い上に、シミや美白への効果も高いというから、
クコの実ジュース>がいいかな(*´∀`*)ゞ
まとめ
クコの実(ゴジベリー)には肌を潤したり肌荒れに良いだけでなく、
滋養強壮、目の疲れを回復する、冷え性、免疫力アップ、血をサラサラにする、
など、様々な効能があります。
お肌のためにも健康のためにも積極的に摂りたいですね^^
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは