お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
干しぶどう酢の作り方は材料3つ 作る時の注意点と食べ方も紹介

干しぶどう酢って知ってますか?
「安心」という健康雑誌で紹介されて、便秘やダイエットなど様々な効果が注目されています。
今日は干しぶどう酢の作り方と、作る時の注意点、食べ方をご紹介します。
干しぶどう酢の作り方 材料3つだけで出来ます
干しぶどう酢を作るのは、とっても簡単。
・干しぶどう 100グラム
・お酢(あればりんご酢) 50mlぐらい
・はちみつ 大さじ2ぐらい
<作り方>
・ふたができるホーローやガラス瓶などの容器に、お酢とはちみつを入れて混ぜ合わせます。
・干しぶどうを入れます。(干しぶどうがお酢に漬かるようにしましょう)
・ふたをして常温で1日置きます。
・お酢が干しぶどうに馴染んだら冷蔵庫で保存します。
家では米酢を使っていますが、りんご酢の方がまろやかな味わいになります。
お酢とはちみつの量はお好みで調整してくださいね。
干しぶどう酢を作る時に気をつけるべきこと
干しぶどう酢を作るときは、以下のことに注意してください。
干しぶどうを買って袋の裏の表示を見ると原材料の欄に、「植物油」と書かれているものが多いです。
これは、干しぶどうの表面にオイルコーティングがされているのです。
オイルコーティングされていると、お酢が中に染みにくいので、
できれば、植物油の表示がない干しぶどうを選んでください。
オイルコーティングしてある干しぶどうを使ってもいいのですが、
その場合は、40度以上のぬるま湯につけ、サッと洗って、
ザルでよく水気を切って水分が飛ぶまで乾燥させてから、お酢に漬けるようにします。
私は普段からオイルコーティングしていない干しぶどうを使っています。
|
NOVAのレーズンは土壌の段階から3年以上化学肥料を使わず、有機肥料のみ。
成長ホルモン剤、殺虫剤、除草剤などの化学合成薬品なども使ってないんです。
そしてオイルコーティングもしていないから、油の酸化の心配もしなくていい。
だから干しぶどう酢以外に、お菓子作りなどにも安心して使えます^^
干しぶどう酢の食べ方
- このまま食べる(やわらかくなっていて美味しい)
- ヨーグルトと食べる(ヨーグルトとすごく合います)
- サラダのトッピングにする
- 細かく刻んでフレンチドレッシングと混ぜてサラダにかける
- やはり細かく刻んで、肉料理のソースに加える
味の好みで好き嫌いが別れるので、
ヨーグルトと食べるか、サラダで使うのが無難だと私は思います。
食べる量は1日に10粒でOKです。
<追記>:とうとう干しぶどう酢の本が発売されました!
|
![]() 干しブドウ酢でやせる!病気が治る! テレビで大注目!肌、骨、目が若返る超健康食 |
干しブドウ酢の人気、恐るべし。
本まで出ちゃうってスゴイですね~
26のレシピが掲載されてるようなので、これ1冊あれば飽きずに食べ続けられるかも^^
まとめ
干しぶどうもお酢も体にとても良いので、この組み合わせは最強ですね^^
便秘、ダイエット効果のほかに、血圧や糖尿病、尿酸値などにもいい、さらには視力にも、って「安心」で紹介されていました。
健康のためにも暑い夏を元気で乗り切るためにも、毎日、干しぶどう酢を続けようと思います。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは