お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
フルーツ缶詰のシロップを再利用する方法 レシピも

みかんや黄桃などのフルーツの缶詰はゼリーやシャーベット、プリンなど、冷んやりデザートを作るのに活躍してくれるので便利ですよね。
でも、残った缶詰のシロップって、どうしていますか?
ゼリーを作る時などにも使えますが、ちょっとしたおかずを作る時にも使えるんです。
今日はフルーツ缶のシロップを料理に再利用する方法をご紹介しますね。
フルーツ缶詰のシロップを料理に再利用する方法 簡単レシピ
1 にんじんのグラッセ
ニンジン嫌いの友人の子供がパクパク食べてくれたにんじんのグラッセ。
フルーツ缶詰のシロップで、にんじんがやわらかくなるまでコトコト煮るだけで、
にんじん独特のニオイが甘くフルーティな香りに変わって美味しく仕上がるのでおすすめです。
2.大根とニンジンのなます
大根とにんじんを和える調味料の、お酢、砂糖、塩の、砂糖のかわりに
フルーツ缶詰のシロップを使う。
やさしい甘さとフルーティな香りで美味しくなります。
・照り焼きのタレの砂糖の代わりに
・豚の角煮の煮汁にプラスする(少し砂糖を減らす)
・酢豚の甘酢に使う
・フレンチドレッシングにプラスする(コクが出る)
という風に再利用できます。
私の一押しはやっぱり、にんじんのグラッセです。
大人用には少しバターを入れると、一段と美味しくなりますよ^^
フルーツ缶詰のシロップは体に悪いの?
フルーツ缶詰のシロップは体に良くないという話を聞いたことありませんか?
缶詰のみかんの房の皮はとてもきれいに剥かれていますね。
あれは塩酸を使って皮を溶かしているんです。
だからあんなにキレイで口当たりも良いのです。
初めてそのことを知った時は驚きました。
だって塩酸って劇薬ですからね~。
ですが塩酸は揮発するので、その特徴を利用。
また、缶詰にされる前に完全に塩酸は除去されているということです。
それに食品業界で塩酸は広く使われているのだそうです。
ビックリですね(;゜0゜)
まとめ
フルーツ缶のシロップを料理に再利用する方法をご紹介しました。
もし使い道がないと思って今まで捨てていた・・・
という方は参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは