お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
深大寺だるま市2018年 駐車場と混雑の状況について

もうすぐ調布の深大寺で「深大寺だるま市」、
正式には「厄除元三大師大祭(やくよけがんざんだいしたいさい)」が開催されますね。
深大寺だるま市は、東京に春を呼ぶ風物詩のひとつとして知られ、毎年、大勢の人でにぎわいます。
遠方から車で訪れる人も多く、当日の深大寺周辺は渋滞するので、車で出かける方は駐車場や混雑の状況を把握しておくことをオススメします。
深大寺だるま市の日程と見どころ
だるま市は3月3日~4日の2日間にわたって行われます。
深大寺だるま市は、
両日ともだるま店を中心に約300軒の露店が並び、
境内や門前がだるまの朱色に染まる光景も見どころのひとつですが、
10時~16時の1時間毎に行われる厄難消除・諸願成就の護摩祈願と、
14時からの元三大師宝前に茶菓供物を献じる徳川時代からの伝統儀式「百味供養」とお練り行列が一番の見所です。
特に、高僧が境内を進むお練り行列。
その光景は、まるで平安絵巻きを見ているかのようで、伝統と歴史を感じます。
なかなか、こういった伝統行事を見る機会はないので、一見の価値あり。
どうせ行くなら、この時間帯がおすすめです。
ただ、空いてる方がいいという方は
午前中を狙って行く方が無難ですけど^^
深大寺の駐車場について
深大寺の側に、いくつか駐車場はありますが、
当日は10万人もの人が訪れるので、すぐ満車になってしまいます。
お正月も深大寺周辺は車の数が多く、かなり渋滞しますが、
だるま市の日も渋滞は必至です><
対策としては、少し歩きますが、
近くにある深大寺植物園の駐車場を利用する。
または、お蕎麦屋さんなどのお店で食べて駐車させてもらう、
という方法もあります。
・・・が、そちらも混み混みです。
駐車場に車を入れるのには、かなり時間を要することになるので、
小さな子供さんも一緒なら待ってる間、退屈しないように
おもちゃとか持っておかれた方がいいと思います。
あと、三鷹通りからの進入は不可なので気をつけてくださいね。
まとめ
どっちにしても渋滞は避けられませんが、
電車とバスなら駐車場のことで悩まなくてすむので、
それらを使って行く方がいいかなとは思います。
深大寺には人気の観光スポット「鬼太郎茶屋」もあるしお蕎麦も美味しいので、
だるま市に行ったら、そちらも楽しんでみてはいかがでしょうか^^
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは