お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
歯列矯正してる時の食事 痛くて噛めない時におすすめの食べ物を紹介

歯列矯正中はなにもしなくても痛むことがあります。
食事をすれば食べ物が歯や器具に触れるので、もっと痛く感じることと思います。
噛むことで痛さが増したりすると、食事の時間が憂鬱になってしまいますよね。
痛さのあまり食欲がなくなる人もいるのではないでしょうか。
でも食事は身体の基礎をつくるためにとても大切。
栄養不足にならないためにも食べ物や調理の仕方を工夫して食事を摂りましょう。
ここでは噛まずに食べられる柔らかい食べ物や料理、
矯正中でも食べやすいおやつを紹介していきます。
歯列矯正で痛い時でも、あまり噛まずに食べられる 柔らかくて美味しい食べ物、料理
おかゆ
ご飯も噛むのがツライ時は、手軽に作れるおかゆがおすすめです。
食べやすくて消化もいいし、寒い時は体が温まります。
ちょっとごま油をたらして中華風にしたり、
野菜や卵を一緒に炊いて、バリエーションを増やせば、飽きずに美味しく食べられますよ^^
豆腐
柔らかくて食べやすいといえば豆腐。
そのまま冷奴や湯豆腐で食べたり、
お豆腐にあんを作ってかけて、あんかけ豆腐にしても美味しいです。
豆腐ハンバーグにするとボリュームが出るし、
お肉のハンバーグより柔らかいので、あまり噛まずに食べられます。
お豆腐はタンパク質が豊富なので栄養面もばっちりですよ。
魚
お魚は柔らかいので煮付けにしたり、ムニエルにしたりして、いろいろ楽しめます。
から揚げだと外側がカリカリしてて噛むのがちょっと辛いかもしれないので、
無理せずたべるなら煮付けが一番おすすめです^^
卵
卵かけご飯、スクランブルエッグ、オムレツ、卵豆腐、具のない茶碗蒸し(あんかけがおすすめ)など、
噛めない時はたまごが大活躍します。
美味しくてたんぱく質などの栄養豊富な卵は毎日、食卓に摂りいれたいですね^^
シチュー、グラタン
洋食を食べたい気分の時にシチューやグラタンはいかがでしょうか。
お肉を入れるならひき肉がおすすめですが、
固いお肉を入れずに野菜だけでも十分に美味しいです。
グラタンの場合はマカロニをよく茹でると、柔らかくて食べやすいですよ。
スープ
生野菜は噛みにくいので野菜不足になりがちです。
柔らかく、くたくたになるまで野菜を煮込んだスープやお味噌汁もメニューに加えましょう。
食物繊維を補えますよ^^
歯列矯正中で噛めない時のおやついろいろ
歯列矯正中でも甘いものは食べたくなりますよね。
でもクッキーや固い果物などは、よく噛まないといけないのでおすすめできません。
矯正中でも食べやすくてお勧めのおやつは、
プリンやゼリー、ヨーグルト、アイスクリームです。
ケーキも柔らかくて食べやすいです。
タルトは生地がしっかりしているので、
ショートケーキや生チョコケーキ、レアチーズケーキなどが
特に柔らかいので歯に負担がかかりにくいです。
カステラもあまり噛まないで食べれますよ^^
果物の場合は、ぶどうやバナナ、桃などは比較的に柔らかくて食べやすいです。
りんごや梨など固くて食べづらいものは
すりおろしたり加熱すると、柔らかくなって食べやすくなります。
こう見ると甘いものでもたくさん食べられるものがありますね^^
まとめ
歯列矯正中でも食べやすいものはたくさんあるし、
固いものでも煮込んだりすりおろしたり…
調理次第で柔らかく食べやすくなりますよ!
また、おやつも、矯正中だから甘いものは我慢!
なんて思わずに、スーパーやコンビニなどで食べやすいものを探してみてくださいね。
噛むと痛いので食事が憂鬱に感じている方も
今回の記事を参考にして食事を楽しんでくださいね。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは