お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
食器を洗った後、自然乾燥だと雑菌が気になる 衛生的にどうなの?

食器を洗った後、その食器どうしていますか?
水切りカゴで自然乾燥や、布巾で拭いて食器棚へしまうなどの方法がありますが、雑菌の繁殖が気になったことはありませんか?
自然乾燥でカゴに放置している間に、雑菌やほこりが付着してしまうのでは?と心配だし、布巾で拭くのも不衛生って聞いたことがある・・・。
一体どちらの方が衛生的なのでしょうか?
今回はその疑問にお答えします。
食器を自然乾燥させるのは衛生的に問題ある?
結論から言うと、食器を自然乾燥させるのは衛生的には問題ありません。
水滴が付いた状態で放置していると不衛生に感じますが
実際は菌が増殖する前に乾いてしまいます。
ですが、早く食器棚にしまいたい、出しっぱなしは嫌だからすぐ拭きたい!
と考える方もいますよね。
そこで、できるだけ早く乾燥させ、なるべく菌の増殖を防ぐ方法をご紹介します。
- すすぎはお湯で
油汚れは熱めのお湯で洗うとよく落ちますよね。
特にガラスのコップやグラス、内部を早く乾かしたい水筒、ステンレスボトルなどは
お湯ですすぐと水切れが良く、早く乾くんですよ。
- カゴへの置き方を工夫する
食器同士がぴったりくっついていると風通しが悪く、
いつまでも濡れたままです。
またコップやお皿を上向きで置くのも良くありません。
食器は重ならないように立てて置き、なるべく隙間があくように並べましょう。
- 食器の乾きが早い食器用洗剤を使う
ふきんで拭くのは不衛生なの?
清潔な布巾なら、布巾で拭くことは衛生的に何の問題もありません。
ただ、一度使った布巾を1日に何度も使いまわしていると
その布巾には数千~数百万の雑菌が増殖しているとも言われています。
へたすると兆を超える菌がいる事も・・・!
この雑菌だらけの布巾で食器を拭くと、その菌が食器にこすり付けられ
それがさらに増殖して食中毒を起こす危険性があります。
もし拭きたいときは毎回清潔な布巾を2~3枚用意するか、
キッチンペーパーで拭くのがおすすめです。
そして毎回、新しいふきんを使うようにしましょう。
自然乾燥でも清潔な布巾(キッチンペーパー)で拭いても
菌の総数はたいして変わらない、という情報もあります!
ですので、食器を自然乾燥しても、布巾で拭いても、
どちらも衛生面では問題ないと言えます。
食器を自然乾燥させてる家って少ないの?
ネットでは「自然乾燥派VS布巾で拭く派」で意見が繰り広げられていますが、
「自然乾燥派」に軍配が上がっているようですよ^^
ちなみに私も自然乾燥派です。
お湯ですすげば、そんなに時間がかからず食器は乾いてしまいます。
食器棚にかたずける際に乾いていない部分が残っていることがたまにあると、そこだけ布巾で拭くようにしています。
おわりに
自然乾燥でも清潔な布巾で拭くのでも、衛生面は問題ないので、心配しなくて大丈夫です。
毎日清潔な布巾を準備し続ける手間を考えると自然乾燥の方が良いですが、
ご自分がやりやすく、納得のいく方を選んでくださいね^^
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは