お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
授乳中に炭酸飲料は飲んだらだめ?炭酸水なら無糖だから大丈夫?

授乳中は食べ物や飲み物にとても気を使う時期ですよね。
カフェインダメ、お酒はもちろんだめ、甘いジュースもダメ・・・。
だけど口も喉も乾きやすい授乳期、
できれば喉越しのいい炭酸を飲んですっきりしたいママも多いはず!
今回は、授乳中に炭酸飲料を飲んでもいいのか、
もしダメでも炭酸水なら飲んでも大丈夫なのかどうかをまとめました。
授乳中に炭酸水は無糖なら飲んでOK ただし量には気をつけよう
結論から言うと、授乳中に無糖の炭酸水を飲むのはOKです。
ただし、糖分が入っている炭酸飲料は控えた方がいいです。
なぜなら、
糖分が入っている炭酸飲料を毎日のように摂っていると、
乳腺が詰まりやすくなるからです。
乳腺が詰まると母乳の出が悪くなるし、ひどくなってくると痛みや熱が出ることがあります。
また糖分の過剰摂取により血液がどろどろになったり
血糖値が高い状態が続いたりして血管が痛んできます。
糖尿病や肥満の原因にもなるんです。
また、冷たい飲み物を続けて飲んでいると
体が冷えてしまうため、母乳の出に影響します。
私は妊娠中も授乳中も口をすっきりさせたかったので、
ペットボトルの無糖の炭酸水を飲んでいました。
ちょっとぐらいいいかな、と思って甘い炭酸のジュースを飲んでいたことがあるのですが、
そうすると子供が母乳を飲む量が減るように感じたため、甘いのはやめて無糖にもどしたら、飲む量が元のように戻った経験があります。
なので、私自身も糖分が入っている炭酸飲料は、おすすめしません。
でも無糖なら飲んでもいいんです。
もし、無糖でも炭酸だからダメなんだ、と思ってガマンしていたママさん、
もうガマンしなくても大丈夫ですよ^^

授乳中に炭酸飲料は飲んだらダメと言われる理由
炭酸飲料と炭酸水が混同しているからでしょう。
炭酸水は、炭酸と水のみ。
炭酸飲料は、炭酸と糖分、果汁、香料などが入っているものを言います。
最近はフレーバー付きの無糖炭酸水も良く見かけますよね。
こちらは成分表示を見ると、香料やナトリウム(塩)が入っているものがあります。
カロリーも0でないものもあるので、やはり摂り過ぎはNGです。
炭酸水は口当たりがよく喉越しもいいので
ついつい飲みすぎてしまう傾向にあります。
過剰摂取には気をつけて常習的に飲まないようにしましょうね。
おわりに
授乳中に炭酸飲料を飲んでもいいのか?
もしダメでも炭酸水なら飲んでも大丈夫なのかどうかをご紹介しました。
私もそうでしたが、妊娠中も授乳中もやたら喉が渇きます。
考えてみると、授乳中は赤ちゃんにミルクをあげるのは1日に10回以上、
トータルで1リットル以上あげていることになります。
それじゃあ喉も渇きますよね。
私の場合は病院では水分は水をすすめられました。
でも水以外の飲み物が欲しい時もあります。
無糖の炭酸水で渇きを潤しながら口も気持ちもすっきりさせて、子育て楽しみましょうね!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは