お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
おむすびニャンでジバニャンが作れた♪猫のおにぎり型は便利

おむすびニャンっていう人気の猫のおにぎり型を使ったら、
簡単にカワイイ猫のおにぎりが作れた、という記事を前に書いたのですが、
その後、おむすびニャンで妖怪ウォッチのジバニャン作りにも挑戦してみました。
おむすびニャンでジバニャンのおにぎりが作れる♪
実は、おむすびニャンがあれば、ジバニャンのおにぎりも作れると予想して
楽天で買ったのです(*^m^*) ムフッ
猫のおにぎりを作った時の記事を見る→→ 簡単に猫のおにぎりが出来た!
子供達に大人気の妖怪ウォッチ。
中でもジバニャンの顔のおにぎりは作ってみたかった♪
猫の顔型にケチャップで味付けしたご飯を詰めます。
(今回は、たまねぎとベーコン入り)
押し具で押します。
ご飯を型から出して、お皿の上に置いたところ
あらかじめ紙で作っておいた型を(わりと適当に作りました)
スライスチーズの上において型に合わせて切り、
顔の中心にのせる部分を作ります。
顔の上に切ったスライスチーズをのせます。
海苔カッター(おむすびニャンに入ってます)で、
切った目の部分のスライスチーズをのせ、
海苔カッターで作った黒目の部分をのせます。
次に自分で、ちょびヒゲのような黒い部分は海苔、
鼻と口の部分はハムを、
キッチンバサミでカットして作ったものをのせます。
注:(この3つの部位の型は、おむすびニャンに入ってないので自作)
ジバニャンのおにぎりが出来た~♪
2個並べると微妙に顔が違いますが・・(^^;)
パーツを置く位置が少しずれると表情が変わりますね。
あと、耳の上に三角に切ったスライスチーズをのせたら、
もっと良かったかな^^
|
まとめ
自分で猫の形のおにぎりを作るところから始めると
私は、とんでもなく時間がかかってしまうので、
おむすびニャンのような猫のおにぎり型があると
ジバニャンも、わりと簡単だったし、楽しく作ることができました。
そのうち、別のキャラクターも作ってみるかも^^
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは