お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
お風呂の鏡の水垢と蛇口のうろこ汚れはクエン酸で簡単に落ちる 家事えもん

お風呂の鏡と水道の蛇口のところって、いつの間にか水垢がついて白く汚れてしまいますよね。
水では落ちないし洗剤はあまり使いたくないので何か簡単に落ちる良い方法はないかな~と思っていたら、今日のテレビ「得する人 損する人」で、家事えもんがマルシアのお家で、お風呂の鏡の水垢と蛇口のうろこ汚れをキレイにしてるのを見てビックリ!
忘れないようにメモメモ♪
クエン酸で鏡と蛇口の水あか(うろこ汚れ)は落ちる
買ったけど使いこなせてないクエン酸が
役に立つ日がきました♪
<水垢(うろこ汚れ)の落とし方>
水300ccに小さじ1杯半のクエン酸を溶かして
水あかのところにスプレーでまんべんなく吹きかけ、
それが下に落ちてしまわないように、ラップを貼ります。
1時間くらい放置して、貼り付けてあったラップをクシャクシャに丸めたら、
粉末のクエン酸をつけて鏡をこすります。
番組では鏡も蛇口も白い水垢がキレイに取れて
驚くほどピッカピカに輝いてましたよね~
あんなにキレイになるのなら、
せっかくクエン酸もあることだし、さあ、やってみよう!
と、お風呂場に行くと・・・
引越しして間もないからピカピカとまではいかないけど
たいして汚れてなくて、クエン酸水を使うのはおあずけに・・・。
早く磨いてみたい~。
汚れがキレイになったら、
クエン酸の使用前、使用後で写真を撮って
ブログにアップしようっと♪
蛇口の溝の汚れはストッキングとクエン酸でキレイに
クエン酸の粒子って結構、粗い
蛇口の溝のところは、ストッキングにクエン酸をつけて磨きます。
私は、あの部分は今まで気にしたことがなかったし、
あんなに汚れてるものだとも思ってなかったけど、
すごく汚かったですね~(゜ロ゜)
ちょっと怖いけど、
ストッキングとクエン酸で磨いてみようかな(*´∀`*)ゞ
まとめ
家には重曹もセスキソーダもあるので、洗濯や油汚れを落とすのに使ってましたが、
クエン酸は使い方がよくわからなかったんですよね。
それが、あんな所で役に立つなんて。まずは蛇口の溝に使ってみようと思います。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは