お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
母乳あげるの疲れた もうやめたい…1ヶ月で母乳をやめて大丈夫?

母乳育児で頑張っているお母さん、毎日お疲れ様です。
赤ちゃんはすぐにお腹がすいたと泣いて頻回授乳になったり、
乳首の先が切れて授乳の度に痛かったり、
どれくらい飲めているのかが目に見えないので
不安になったり…母乳育児には悩みがつきものですよね。
母乳で赤ちゃんを育てるのは、本当に大変なことです。
私も実際に母乳のことで悩んだことがあります。
毎日毎日母乳に関する記事をネットで検索したり、
地域の福祉センターに相談したこともありました。
母乳育児に疲れてしまったけどやめてもいいのかな?
と悩むお母さんのために、
1ヶ月で母乳をやめると赤ちゃんに影響があるのか、などをまとめました。
母乳をやめたら赤ちゃんに悪い影響はない?心配しなくて大丈夫^^
赤ちゃんは母乳で育てた方が絶対にいい!
って周りから言われたことはありませんか?
確かに完母で過ごせたら、それが一番いいのかもしれません。
ミルクより母乳の方が栄養面で安心できる気がするし、
お母さんと赤ちゃんのスキンシップになります。
それに経済的だし、外出する時の荷物も少なくて済む、というメリットもあります。
でも反対に、
ミルクで育てるのがそんなにいけないことですか?
絶対にそんなことはありません!
完全母乳に疲れてしまったら、ミルクでいいんですよ。
母乳をやめたからって、
赤ちゃんに悪い影響があるわけがありません。
最近のミルクは母乳に近い成分で作られていますし、
栄養面でも全く問題ないんです。
スキンシップ不足になるのでは?
と心配になるかもしれませんが、
しっかり抱っこして目を見て授乳すれば
ミルクの時間だってスキンシップになりますよ^^
そして、ミルク育児の良いところは、お父さんも参加できること!
おっぱいはお母さんしかあげれないけど、
ミルクならお父さんにお願いすることもできます。
それに、おっぱいをあげていたときは赤ちゃんに悪い栄養があるかもと心配して我慢していた食べ物も食べれるようになります。
ママの食のストレスも減るんです。
このように、ミルク育児はいいことがいっぱい!
だから心配しなくても大丈夫ですよ^^
大切なのはママが心穏やかでいられること。そして赤ちゃんがスクスク育つこと
おっぱいでもミルクでも、
赤ちゃんが健やかに育つことがいちばん大切です。
という私も、1人目の時は母乳育児にこだわりすぎて
悩んで不安になってばかりでした。
育児そのものを楽しめていなかったように思います。
そんな経験があるからこそ、
2人目からはしんどくなればミルクをあげていました。
初めはミルクにすることへの劣等感を感じてしまっていましたが、
赤ちゃんが満足してくれて、その姿を見て
私自身も楽になりました。
ミルクだからと劣等感を感じることは全然ないですよ。
大事なことはお母さんが笑顔で、
心穏やかに育児ができることです。
赤ちゃんはお母さんの笑顔が大好きです!
おわりに
1ヶ月で母乳をやめることに
不安や罪悪感をもってしまっているお母さん。
母乳育児のことで疲れたら、
赤ちゃんにたっぷりミルクをあげて少し休んでくださいね。
1ヶ月間母乳で育ててこられてすごいですよ!
これからはお母さんが楽に楽しく育児してくださいね^^
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは