お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
イチゴのひな人形とお寿司を使ったひな人形を作りました

今日は3月3日のひな祭り。
女の子のいるご家庭ではひな祭りのお祝いをされたところも多いでしょうね。
我が家でもお祝いに散らし寿司と筑前煮、お吸い物を作りましたが、そのほかに散らしお寿司を使ったひな人形、そして、イチゴを使ったひな人形を作ってみました。
散らし寿司の意味と、お寿司を使ったひな人形作り
「ちらし寿司」は、
えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、豆(健康でまめに働ける)など
縁起のいい具が祝いの席にふさわしく、
三つ葉、卵、人参などの華やかな彩りが食卓に春を呼ぶということで、
ひな祭りの定番メニューとなったのだそうです。
我が家でも散らし寿司を作りましたが、
散らし寿司を使ったひな人形も作りました。
体を散らし寿司で形作り、薄焼き卵を着物のように巻いて、
うずらの卵を、お内裏様とお雛様に見立てています。
不器用なのであまりキレイではないですが、
こういうのを作ると食卓が華やぎますね。
(海苔で目をつければ、もう少し可愛くなったかも・・。)
イチゴでひな人形を作ってみた
これはネットで探したレシピを見て作りました。
イチゴの先1cmぐらいのところをナイフで切り、
その間に2cmほどの長さにカットしたバナナを挟みます。
目はチョコスプレーを使いました。
やはり不器用な私が作ると、こんなにもブチャイクな仕上がり(汗)
画像をここに載せようかどうしようか迷いましたが、せっかく作ったので載せることに。
見かけは今ひとつかもしれませんが簡単に作れます。
こちらを参考にして作りました。
まとめ
イチゴやお寿司を使って作るひな人形は簡単に作れるのに、いつもより盛り上がるし、
特にイチゴのお内裏様とお雛様はパーティーなどでは人気の的になることも。
是非、作ってみてくださいね^^
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは