お役立ち情報、話題の情報を発信しています。
あさイチを参考に土鍋プリンを作りました 本当に美味しい?スははいらない?

ちょっとしたブームになってる土鍋プリン。
先日、NHKのあさイチでも土鍋プリンの作り方が紹介されていましたね。
やっぱり簡単に作れるみたいだし、とっても美味しそうなので、100均の土鍋で作ってみました。
土鍋プリンの作り方・・・いろいろ試して検証してみた
あさイチのレシピ
・卵・・・3個
・牛乳・・・250ミリリットル
・砂糖・・・50グラム
・バニラエッセンス・・・少々
<作り方>
1.材料をすべて混ぜプリン液を作る。
2.プリン液を網でこしながら土鍋に入れる。
3.土鍋を火にかけて、木ベラなどで混ぜながら、中~強火で加熱。
4.トロトロしてきたらふたをして10分間、置いて、余熱で火を通します。
5.あら熱をとって冷蔵庫で冷やしたら、
お好みでフルーツやクリームなどでデコレーションする。
ですが、私は分量を少し変えて、
・牛乳・・・300ミリリットル
・砂糖・・・70グラム
・バニラエッセンス・・・少々
そして、以前、めざましテレビでやっていた方法でやってみることに。
1~2まではあさイチと同じで、
プリン液をこして土鍋に入れたらふたをして、弱火で約12分ほど火にかけて、
12分経ったら火を止めて約10分余熱で火を通す。
火が強すぎると焦げたりスが入りやすくなるのではないかと思い、
本当に、ごくごく弱火で加熱しました。
・・・が、
弱火で12分だとプリン液が、まだよく温まっていない!!
沸騰直前くらいまで温めないと火を切って余熱で火を通すのは不可能です。
なので、あさイチのやり方で、
土鍋を中火強くらいの火にかけて木ベラで混ぜていきました。
そうするとすぐにプリン液があたたまってトロミがついて沸騰しそうに!!
あわてて土鍋にふたをして火を消し、余熱で加熱し待つこと10分・・・
土鍋プリンの味は?すが入ってない?
さて、味はどうだったのか、直火で作ったプリンにすは、入っていないのか。
ちょっと長くなったので、このことについては次の記事に書きますね。
書きました⇒直火で作るプリンはスが入りやすい?
直火だと、”す”が入りやすくて、ここで試行錯誤する人も多いようなので、
そのことについても書いています。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
この記事に関連する記事一覧
- 千葉の贈り物で紹介 スイカのバウムクーヘン 販売店と口コミ
- 満点 青空レストランで紹介 小松屋の梅こしょうの販売店はココ
- ザワつく!金曜日で紹介の全国ご当地カップ麺 通販販売店はココ
- 台湾の愛文(アップル)マンゴーはいつから買える?価格が安い通販もご紹介
- 部屋の中に埃(ほこり)が大量に舞ってる驚きの理由と簡単に減らす方法
- 入院で寝たきりの方のお見舞いは行ってもいいの?行く時の注意点とは
- 「オーケーストア」は激安だから食費節約できちゃう!お弁当、ピザetc.坂上&指原のつぶれない店
- 三角コーナーを使わない時の食べ残しや生ごみの処理の仕方について
- ピーナッツもやしを通販で買うならココ 美味しい食べ方もご紹介
- 水出し麦茶がまずい 香り豊かで美味しい麦茶を作る簡単なコツとは